2011年10月8日土曜日
第1回GraphDB勉強会レポ
第1回のGraphDB勉強会に参加してきました。
少しばかり、スタッフとしてのお手伝いも。
neo4jは最近使い始めてるので、GraphDBの概要やneo4j説明に関しては飲み込めてる感じです。
@doryokujinさんが頑張って発表した3セッション!
資料作りが大変だっただろうなぁ、と思いました。
http://www.slideshare.net/doryokujin/the-definition-of-graphdb
http://www.slideshare.net/doryokujin/an-ingtroduction-to-neo4j
http://www.slideshare.net/doryokujin/an-introduction-to-tinkerpop
neo4jとLuceneの関係について、結構「ん?」となってる方もいらっしゃったようですが、
私も昔はその中の一人でした。
初めてneo4jを使った時にどうすれば作成したノードを後から見つけるんだろう?と思い、こんな時にLuceneを使うんだ、と分かった時にへ~、となった記憶があります。
TinkerPopの説明では、Gremlinの存在は知っていたけど、
まぁ、なくてもneo4jは使えるしと思ってるくらいで利用に関しての知識はなかったですが、
APIが便利そうな気がしました。
http://www.odbms.org/blog/2011/06/applying-graph-analysis-and-manipulation-to-data-stores/
http://japan.internet.com/webtech/20110709/1.html
TinkerPopの説明では、ロゴのキャラクターのかわいさについて、
かわいいとかかわいくないとか(笑)
最後にデモをしてくださった、@bibrostさんの資料です。
http://www.slideshare.net/fungoing/enjoy-graphdb-graphdb-jp-1japanese
今回の参加者は、100人オーバーだったと思うのですが、女性が4-5名?(^^;
どこもそんな感じなんですね。。。
Togetterはこちら↓
http://togetter.com/li/197970
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。