2011年8月22日月曜日

LVMの構築 ~3. VGの作成~

ここではVolumeGroup(VG)の作り方です。
あっというまにできます。

1個目と2個目をまとめて、1つのVGにした場合。

vgcreate
VGを定義し、それと同時にPVの中にPEが作成されます。
PVの1個目と2個目を合わせてVG_1にし、
3個目だけをVG_2にした場合は下記のようになります。
$ sudo vgcreate VG_1 /dev/sdb1 /dev/sdc1
Volume group "VG_1" successfully created

$ sudo vgcreate VG_2 /dev/sdd1
Volume group "VG_2" successfully created


どんなものができたかは下記コマンドで見てみました。
PVの時と同じように、それぞれが何のコマンドなのかは想像がつくと思います。

vgscan
$ sudo vgscan
Reading all physical volumes. This may take a while...
Found volume group "VG_2" using metadata type lvm2
Found volume group "VG_1" using metadata type lvm2

vgs
$ sudo vgs
VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree
VG_1 2 0 0 wz--n- 15.99g 15.99g
VG_2 1 0 0 wz--n- 8.00g 8.00g

vgdisplay
$ sudo vgdisplay
--- Volume group ---
VG Name VG_2
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 1
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 0
Open LV 0
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 8.00 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 2047
Alloc PE / Size 0 / 0
Free PE / Size 2047 / 8.00 GiB
VG UUID Xlel3X-rMSJ-4rvV-XV8f-PZNz-dMSe-Gh03SJ

--- Volume group ---
VG Name VG_1
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 1
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 0
Open LV 0
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 15.99 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 4094
Alloc PE / Size 0 / 0
Free PE / Size 4094 / 15.99 GiB
VG UUID 0qKvI6-z0sL-O62h-TzYB-EdxC-j1o0-a2R4Tu

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。